医師募集

予防接種

 当院では、各種予防接種を行っています。
 予約は不要ですが、曜日や受付時間が指定されているワクチンもありますので、以下の予定表をご確認ください。
 また、市町村の助成を受け接種できるものもありますので、市町村から送られたご案内等も併せてご確認ください。



このページの目次

小児予防接種

   小児予防接種は、ワクチンの種類によって曜日や受付時間が決められております。
 市町村から送られた予診票(必要事項は事前にすべてご記入ください)、母子手帳、診察券等をお持ちのうえ、1階「初診・再来受付」にお越しください。

◆MR(麻疹・風疹)・水痘(水ぼうそう)・おたふくかぜ

【曜日】毎週火曜日
【受付時間】14時00分から14時30分まで
【料金】助成対象期間内は無料。ただし、おたふくかぜは任意接種のため有料(5,170円)となります。
【接種日】
4月 1日・8日・15日・22日 10月 7日・14日・21日・28日
5月 13日・20日・27日 11月 4日・11日・18日・25日
6月 3日・10日・17日・24日 12月 2日・9日・16日・23日
7月 1日・8日・15日・22日・29日 1月 6日・13日・20日・27日
8月 5日・12日・19日・26日 2月 3日・10日・17日・24日
9月 2日・9日・16日・30日 3月 3日・10日・17日・24日・31日


◆日本脳炎・二種混合

【曜日】毎週水曜日
【受付時間】15時00分から16時00分まで
【料金】助成対象期間内は無料
【接種日】
4月 2日・9日・16日・23日・30日 10月 1日・8日・15日・22日・29日
5月 7日・14日・21日・28日 11月 5日・12日・19日・26日
6月 4日・11日・18日・25日 12月 3日・10日・17日・24日
7月 2日・9日・16日・23日・30日 1月 7日・14日・21日・28日
8月 6日・13日・20日・27日 2月 4日・18日・25日
9月 3日・10日・17日・24日 3月 4日・11日・18日・25日


◆四種混合・ヒブ・五種混合・肺炎球菌・ロタ・B型肝炎

【曜日】毎週金曜日
【受付時間】13時30分から14時00分まで
【料金】助成対象期間内は無料
【接種日】
4月 4日・11日・18日・25日 10月 3日・10日・17日・24日・31日
5月 2日・9日・16日・23日・30日 11月 7日・14日・21日・28日
6月 6日・13日・20日・27日 12月 5日・12日・19日・26日
7月 4日・11日・18日・25日 1月 9日・16日・23日・30日
8月 1日・8日・15日・22日・29日 2月 6日・13日・20日・27日
9月 5日・12日・19日・26日 3月 6日・13日・27日

【1度も四種混合ワクチン・ヒブワクチンを接種されていない方】
 五種混合ワクチンを接種します。

【1度でも四種混合ワクチン・ヒブワクチンを接種されている方】
 2回目以降もそのまま四種混合ワクチン・ヒブワクチンを接種しますが、ワクチンの在庫がなくなり次第、五種混合ワクチンを接種します。


◆BCG

【曜日】下表の指定された金曜日
【受付時間】14時00分から14時30分まで
【料金】助成対象期間内は無料
【接種日】
4月 25日 10月 31日
5月 30日 11月 28日
6月 27日 12月 26日
7月 25日 1月 30日
8月 29日 2月 27日
9月 26日 3月 27日


◆子宮頸部がん

【曜日】毎週月~金曜日(土・日・祝日および12月28日~1月5日の間は休止)
【受付時間】15時00分から16時00分まで
※令和7年度から高校生以上も小児科で接種となります
【料金】助成対象期間内は無料


◆その他

 お住まいの市町村のホームページ等にも詳細が掲載されていますので、併せてご確認ください。



高校生以上の予防接種


 日本脳炎ワクチンや子宮頸部がん予防ワクチン等各種ワクチンを接種することが可能です。
 料金は接種するワクチンによって変わるほか、保険適用となりませんのでご注意ください。
 ただし、一部市町村の助成を受けることが可能なワクチンもありますので、その際は市町村から送られた受診券等をお持ちください。

◆接種日時

 当院内科の診療時間内であれば、いつでも接種可能です。
 ただし、子宮頸部がん予防ワクチンのみ、平日15時00分から16時00分までの時間帯となりますので、ご注意願います。
 市町村から送られた受診券(助成があるワクチンのみ)と診察カードをお持ちのうえ、 1階「初診・再来受付」にお越しください。


帯状疱疹予防接種


 当院では、令和7年度帯状疱疹予防接種を5月1日(木)から開始いたします。
 接種方法等は以下のとおりですので、ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

◆接種期間および受付時間


【接種期間】
 令和7年5月1日(木)から令和8年3月31日(火)までの間
【受付時間】
 毎月第2・第4木曜日 13時30分から13時45分まで
【受付方法】
 新患・再来受付窓口にて、診察券、健康保険証、赤平市から送付された接種券を提示してください。

◆対象者


 赤平市から接種券を送付された方
(接種券の提出がなければ全額自己負担となります)

◆料金

対象者回数1回あたりの料金
(税込)
①生ワクチン(※1)を接種される方 1回 3,500円
生ワクチン(※1)を接種される生活保護受給者 1回 無料(※2)
③組替えワクチン(※1)を接種される方 2回
(※3)
8,800円
組替えワクチン(※1)を接種される生活保護受給者 2
(※3)
無料(※2)

【以下、ご注意願います】
(※1)
 生ワクチンまたは組換えワクチンを選択することができます。生ワクチンは1回、組替えワクチンは2回接種となります。
(※2)
 生活保護の方は、事前に市役所健康づくり推進係で「全額補助の証明書」を発行してもらい、接種日に当院へ提出してください。
(※3)
 組換えワクチンの2回目が令和8年4月1日以降となった場合、上記の金額ではなく全額自己負担となりますので、ご注意願います。

◆その他


 その他、詳細につきましては、赤平市ホームページをご覧ください。



新型コロナワクチンワクチン


 令和6年度の新型コロナワクチン接種は終了しました。
 令和7年度につきましては、準備ができ次第お知らせいたします。


インフルエンザワクチン


 令和6年度のインフルエンザ予防接種は終了しました。
 令和7年度につきましては、準備ができ次第お知らせいたします。